2009/04

/28

web上で キーボードと解像度は必要だよねといっていた人がいたことを em oneとviで日記を書いていると思い出す。けど小さいなりに一応の機能があるのはこれはこれで 無いよりいい。


/27

ひょんなことから出張にきて そのままかえられず、泊まり。今月このパターンは2どめか。


/25

スケジュールがつまりつまりだと充足間多めだけれど、その分 心が渇き気味というか殺伐大目だからよくない。とりあえず、 当面の課題はあと数日で5月になるので、このページのレイアウト考えなくちゃってところです。


/23

主な更新ツールがviなこのサイトでは泊りがけの出張なんかは更新の大敵でした。 今日は、PPCなNetBSD機をいじってました。 Webブラウザを使っている利用比率の統計 からはLinuxなどにも大きく差をつけられていますが、実際には組み込みの世界ではライセンスもあいまって、結構なシェアをもっているようですね。対応プロセッサも多いし。

熊本のラーメン屋さん「馬力屋」さんから割引チケットが来た。ロックで骨太。10馬力のラーメン屋さんだ。手書きお手紙付であった。熊本に車で行く方には是非ともお勧め。


/21

作者のDAN曰くredcar の文字コード問題はソースコードリポジトリの最新版だとなおっているとのこと。 ソフトの作者と連絡とってバグレポートとか趣味でするのは久方ぶりのこと。おかげで明日は初Gitになりそう。 しかしSubversion以降のVersioningソフトはすごい分裂具合だと思う。大統一理論の逆を行っている。 試しただけでもDarcs,Mercurial,SVK,今度はGITか。。。

新世界より と のぼうの城読了。新世界よりは師匠から借りていたが、のぼうの城も お持ちだったとか。借りておけばよかった。両方とも面白かった。新世界の方は 黒い家ズキーなかたよりも、天使の囀りとかそっちけいかもしれない。 のぼうのほうは、去年京都の本屋で見て以来、気になってた。時代物かつ合戦物に 弱い私にはたまらなかった。(最近では、北方健三の合戦物読み終わってどうしようかと 思っていたところ)のぼう様のキャラクター付けというか、いいと思う。

SunをOracleが買収した話。半導体でもファブレス企業なんてものもあるし ソフトウェア強しということなんだろうなーと。Sunは身売りする前に、 Sparcをオープンソース化してくれていてよかった。(HDLがダウンロードできるはず) 逆に、OracleはXenベースのOracleVMはあるし、Linuxも持ってたけれど、 Sunが持っていたコンテナ技術 SolarisZoneやら仮想マシンVirtualBoxやら MySQLやら至れり尽くせり。もちろんJavaもある。(これがメインか) JavaもVirtualBoxもオープンソース化が済んでおり、これらも 系譜が絶えることはない。死蔵するぐらいなら、パテント切り売りしてもらったほうが 良いという気持ちと、まるっとひとつのところが持っている総合力による 期待感とまだどっこいどっこいかなーといったところ。


/20

独自ドメイン・SSL対応と来たので、次はDKIMかSPF対応しようかと思ったけれど。。。 今使っている無料DNSサービスが日本語に対してはCNAMEとAしか設定できなかった。 TXTがいるのですよね。。とりあえず保留。


/19

起きると昼だったので昼飯は昨日と同じく 自作ヤキソバ。そこそこいいできに思えたので写真を撮ってみたが、直後に妻が作ったヤキソバのほうが さらにうまそうだった。一仕事する前に昨日の続きでredcar。これは。。まずいかもしれない。 ペーストはできているので何か方法はあるはずだけれど、自動補完の関係上日本語が入力できない。 というか、SCIMに行くべきキーのトラップをEditorが拾っているのだろうな。NetScape2.x時代も、 テキストエディタで日本語を入力して、それをフォームに貼り付けていたので似たようなものだけれど、 テキストエディタからテキストエディタに貼り付けるのはいかにも冴えない。なんかそのうち考えよう。とおもっていたけれど、SCIMからUIMに切り替えるとインラインで入力が できる。。その代わり新たに分かったことだけれど、特定の文字で落ちる。 日本とか「な」とかはあぶない。やっぱVer0.1なソフトに多くを望むのは難しいようだ。 UTF-8の2バイト目が危ないようだ。。。今日は仕事して寝よう。


/18

昼飯は自作ヤキソバ、夜飯はHardRockCafe redcarを試すべく、LaVie Light BL100/RAに WubiでUbuntuを入れてみる。Wubiというのは、 WindowsのパーティションにUbuntuをインストールしてデュアルブートにする仕組みのこと。 拍子抜けするほど簡単に日本語環境のUbuntuがインストールされていた。日本語の表示とSCIMの起動までは問題ないので、 Wubiみたいな機構を使うのは、 DebianインストーラーだとかBeOS以来のこと。夜飯を終えて帰ってきたら 入力言語に日本語を追加するだけでよかった。それもGUIで。。JEを使ったり、BSD/OSにしこしこいろんなソフトいれて ようやく日本語。。とか日本語環境のためにVineとかTurboLinux使ってたころと比べると隔世の感がある。←この言い回し 私多いですね。 作者はMacOSXとUbuntuを使っているらしく、結構簡単にインストールできた。しかしそれでも120個ぐらいは 依存性の解決でアプリが入った。。。まだ0.1らしくあるビルドして出来上がったファイルを実行しても うまく起動できなかったので、適当にコメントアウトして起動する。


/17

仕事が終わった後、昨日知ったRedcarを試してみようとする。とりあえずX11を常用している機械で自由になるやつがなかったので Fedora11のGNOME LiveCDをダウンロードしてGnome-RubyやらGCCやらいれてみたところ。。。 依存しているパッケージの量がはんぱなく、100個ぐらいは大丈夫だったのだが、200個目ぐらいのインストール中にメモリ不足で 落ちる。まじめにNetBookか仮想マシンにインストールしたほうがはやそげ。。


/16

BlogじゃないけれどBlogっぽいことも書いておいて見る。 今日知ったTextEditor Redcar 。気になっていた言語RubyとVeraで書かれている。VeraってIBM Developperworksにちょっと 話題が合ったけれどすごいマニアックな環境に感じる。Textmite互換みたいなので期待。 あとAppJetってのが気になった。YCombinator出資っていうのもある意味ブランド心がくすぐられる。 これは今日知ったわけではないけれどAmazoneECが結構安いみたいなんで今度いくらかお小遣いで試してみようか思案中。


/15

週に2度目のアルコール消毒兼カラオケ。久しぶりの集団カラオケボックス 週の頭には飲み屋さんでカラオケしたばっかりだったけれど、これはこれでいいかんじ。 一緒に行ったメンバーもがんがん曲を入れてくれたので(最近一人カラオケ始めた私が浮く心配もなく)よかったしみんな歌もうまかった。というかかっこよかった。


/12

週末はいつもお世話になっている上長の昇進祝いといいつつ、アルコール消毒。 週に2度目なので少しきつかったが、帰りに少しだけ一人カラオケ。


/10

今日はリンク集を作り始めただけで結局なにも機能的には増えず。 機能的に増える必然もないけれど。。。毎日Googleの話題ばかりするほどGoogle好きじゃないのですが、GoogleAppsEngineでJavaが動くようになったようで、おかげで、JythonもJRUBYも動くようですね。昭和は遠くになりにけりって感じです。


/09

httpsにも無意味に対応してみました。 最初SSL_ERROR_RX_RECORD_TOO_LONG というエラーが出ていて何かなと思っていましたが、 VirtualHostで80番だけでなく443もこたえてしまっていたようです。 ということで、Firefoxなどを使われている方はhttps://大神基嗣.jp でもアクセス可能になりました。

今日のお勧め動画 Googleのデータセンターです。http://www.youtube.com/watch?v=bs3Et540-_s

/08


念願の自分?ドメインとりました。ブラウザが限られる(IE6はプラグインがないとPunyCodeにエンコードしてくれないので)かわりに格安でした。 このサーバでは試験運用ですのでいつまで続けられるかわかりませんがよろしくおねがいします。