日記があまりかけていないので最近やってた趣味の活動のリハビリと日記のリハビリとして書いてみる。
リハビリその1
最近、ポケコン(PC-G801)の3bitパラレル出力2bit分を使って、適当な同期シリアルでArduinoに文字を送信してみていたりした。抵抗分圧で3.3V版のArduinoのデジタルイン2bit分を対象としてみる。
結果うまくいったのだけれど、これって、高校の時の先輩が、ハードウェア入門には、パソコンのプリンタポートでこれをやればよい、と言われていたのを20数年越しに再々入門しているような感じだと思った。
遅々として進まないけれど。。。
リハビリその2
「Erlangで言語処理系作成」という名前の同人誌をジュンク堂の地下で買った。同人誌が普通の本に混ざってて、内容も内容だけに思わず買ってしまう。実用書じゃないはずだけれど、結構これもリハビリ感ある。。
リハビリその3
飲み会の前のテンションで思わず、SPIのRaspberryPi用液晶を買ってみる。UCTRONICSの3.5インチの液晶のやつ。買った後で、GPIOつぶすのか迷った挙句にひとまず、QIコードで延長してみることに決めた、
3.5インチLCDも、QIコードもカホパーツセンターで購入。だけど、最近グッディで買ったハンダごての温度が低めだったようで、
経験値不足で無残な40ピンコネクタをRaspberryPiZeroに。。。そもそもRaspberryPiZeroに3.5インチはしっくりしないけれど、1bit程度は先に進んでいると思い込んでおこう。
リハビリその4
日記の環境について、入力はSSH越しに、編集等はVPSで、ホスティングはGithubという構成だったけれど、SSHとVPSのところをGCPのCloudShellに変えてみた。
クライアントがPCからRaspberryPi等に再び変わったら、どうするのか考えないといけないけれど。。。